2023.10.05
2023年10月号 座談会
2023.9月16日(土)にセンター行事として、「座談会」を開催しました!!
お菓子やフルーツなどを買い、参加者の皆さんと楽しく食べながら話す会となりました。
たくさんの方が参加して下さり、賑やかな時間になり「またやりたいです!」というお声も上がっていました♪
2023年4月号 お花見
2023.4.25にセンター行事で、「花見」に行ってきました?
歩くスピードは違いましたが、皆さん桜や季節の花を楽しまれていました♪
2023年2月号 アナログゲーム大会
2023年2月25日(土)にセンターにて「アナログゲーム大会」を開催しました!
たくさんの利用者さんが参加されました☆
普段しないようなゲームをして、皆さん楽しまれていました♪
2022年11月号 海の中道海浜公園
2022年10月29日に海の中道海浜公園に行ってきました!
公園に着いて皆でお弁当を食べ、公園を周ると色んなきれいなお花が咲いており、
カンガルーや鳥、カピバラなどが目の前に居たりと、とても癒されました♪
さらに、ハロウィンの時期だった為、所々にハロウィン仕様の飾りがおいてありました?
歩いてみると結構広くて、良い運動になりました!
2022年8月号
2022年7月8日(金)
企業様から野球チケットをいただきましたので、 ピアひがしで野球観戦に行ってきましたー!
ソフトバンクホークス対BIGBOSS率いる日本ハム戦!!!
試合前に行われたセレモニアルピッチになんと、とんねるずの石橋貴明さんが登場!
石橋さんの登場時にはひときわ大きな拍手が。
ちょうど鷹の祭典中でしたので、ユニフォームを着ながらみんなで応援☆
試合は延長まで続き、あいにく負けてしまいましたが、
参加した利用者の方からは「楽しかった」という声をたくさん頂きました☆彡
2022年7月号
2022.6月18日に福岡市科学館に行ってきました!
バス班と地下鉄班に分かれて、福岡市科学館に向かいました♪♪
館内に着いて昼食を取り、その後皆でプラネタリウムを鑑賞しました✨
福岡市の空にはどのような星座があるのか、
そして「宙語り2022夏 宙くんと行く宇宙探査-外系惑星をたずねて」という
福岡市科学館オリジナル生解説番組を鑑賞しました。
星座のことや惑星のことについて学ぶことが出来ました!
鑑賞後は、「基本展示室」というところへ行き、ゲームやクイズを通して、
天気や地震について知ることが出来たり、とても楽しめました♪
2022年6月号
2022年5月28日に福岡市動植物園に行ってきました!
天候にも恵まれ、少し暑いくらいでしたが、とてもかわいい動物たちに出会えました♪
皆さん、たくさんの動物たちを見て「かわいい~♡」と言って写真を撮りながら、楽しまれていました!
植物園を回った方のお話によると、バラの花がとてもきれいだった様です????
園内はとても広く、移動する際に「坂が多かったね~」と言うお声もありましたが、 「楽しめました!」と言う感想を聞けたので、良かったです☆
2020年11月号
サークル活動再開のお知らせ
11月より、活動を休止していた語ろう会と音楽サークルを再開いたします!
開所時間は、変更はなく11時から14時、15時から18時のどちらかのみの来所の為、サークルの開始時刻が、下記の通り変更になっていますので、ご確認ください。
上記以外でのサークル活動でも、今後もマスク着用のご協力をお願いします。
みんなで、コロナウィルスなどを予防してセンターで楽しく過ごしましょう(*^^*)
♪ハロウィンイベント開催♪
10月31日(土)のハロウィンの日に、センターでは久しぶりのイベント行いました!
このご時世のため、センターではお花見以降イベントは行っていませんでしたが、
今回ハロウィンイベントとしてセンターに飾りつけして、アナログゲーム会とプチ演奏会を行いました!!
センターの中は、かぼちゃ・おばけ・こうもり・クモなどの絵を壁に貼り付け、
また受付には、利用者の方からいただいた、ぬいぐるみを飾りました☆
アナログゲーム会は、以前にも開催したことがありましたが、今回も好評で
参加者の皆さん、笑ったり・悔しがったりと表情豊かに楽しまれていました。
ゲームの内容によっては、手こずってしまう方も居たのですが、参加者同士で「難しいよね。こっちの方がいいですよ。」など
自然に声を掛け合っており、とてもやさしい空気感の中でゲームが行われており、見ていてとてもほっこりしました(*^^*)
プチ演奏会では、利用者の方が1名と実習生さんがそれぞれ得意なトランペットとウクレレを演奏してくださいました♪
利用者の方は、数日前から練習をされ、当日も少し緊張されていたようですが、ばっちり演奏をされていました。
実習生さんは、利用者の方からのリクエストがあり急遽ではありましたが、素敵な演奏をしてくださいました!
コロナウィルスの影響で今後、開催できるイベントは限られてくると思いますが、
できるものは皆で気をつけ合いながら行えたらと思っています!!
2020年9月29日号
センターの様子
現在、センターの廊下や部屋には、利用者の方が書いた絵や折り紙を使い飾りつけをしています。
8月には夏を感じさせる、向日葵や青い海、すいかなどの絵を飾っていましたが、9月に入り、お月見や、栗、イチョウ、ハロウィンなど模様替えを行い、一気に秋モードになっています!手伝って下さった利用者の方に感謝です(*^^*)
他にもたくさんの絵を飾っているので、来所された際は見てみてください。
2020.8.31(月)(サークル紹介 その3)
今回はまだ紹介していない土曜日のカラオケサークルと、2カ月に1回行われているユーザー会議について紹介したいと思います。
★カラオケサークルとは、センター内でカラオケを楽しむサークルです。
毎月第4週土曜日 14:00~15:30 の時間で行われています。
任天堂スイッチを使って行っていますが、最新曲や懐かしの曲までたくさんの曲に対応しています。また、利用者さんからの希望により不定期で、実際にセンター近くのカラオケボックスで開催する時もあります。歌うことが好きな方や、聞くことが好きな方におすすめのサークルです。
★ユーザー会議とは、利用者の方が集まり、センターでの困りごとや要望、今後のセンター行事について話を行っています。
偶数月の第1週土曜日 14時~ 行われています。
時間の多くは、今後センターでどのようなイベントを行うかについて話し合っています。センターのサークルや行事を、利用者さんからの「これがやりたい!」という声をもとに、みんなで話し合って内容を決めていきます。
必ず発言や意見を言わないといけない決まりはないので、センターについて一緒に考えてみたい方、イベントについて何か提案したいと考えている方は参加をお待ちしています!
3回に分けて説明を行ってきましたが、以上が現在のセンターで行われているサークルです。サークルは、利用者さんが「みんなと、こんな事をしたいな」という想いから、仲間を募りできたものです。そのため、今後も、新しいサークルを作りたいという方がいらっしゃれば、新しいサークルが増えていきます。また、新しいサークルが出来た際には、ご報告させていただきます(^^)!
今回は、水曜日・木曜日に行われている「楽しく語ろう会」「絵はがき教室」「散歩サークル」
について紹介します(*^^*)
★楽しく語ろう会とは、座談会のような1時間フリートークを楽しむサークルです。
毎週水曜日 14:00~15:00 の時間で行われています。
毎回トークテーマは決まっておらず、季節の話題や、時事ネタなどの何気ない会話から始まり、
そこからだんだんと話題がふくらんでいき、会話を楽しむサークルです。
絶対発言しないといけない等のルールはなく、話したい方は話し、まだ緊張して話せない
方は聞くだけの参加でも構いません。もちろん、途中参加・退室もできます。語ろう会の中で、
「この人とは話が合いそうだな。」という、友達作りきっかけにもなるかと思いますので、
会話を楽しみたい方、友人を作りたい方におすすめのサークルです。
★絵はがき教室とは、外部から講師の先生に来ていただき、絵の描き方を教わりながら、絵はがきを作るサークルです!!
毎月第3水曜日 15:00~16:00 の時間で行われています。
毎回講師の先生が、取り組むテーマを決めて、画材なども持ってきてくださるため、気軽に
参加することができます。事前に申し込みが必要になりますが、先生からアドバイスをも
らいながら、参加者の方と話をしながら、穏やかな雰囲気の中で絵を学ぶことができます。
完成した作品は、1枚10円で持ち帰ることもできます。絵を学びたい、絵を描くことが好
きな方に、おすすめのサークルです。
★散歩サークルとは、名前の通り散歩をするサークルです!!
毎週木曜日 14:00~15:00 の時間で行われています。
外に出て、季節の変化を感じたり、近くのお店に行きウィンドウショッ
ピングを楽しんだりしています。一人の散歩もいいですが、みんなで話を
しながら散策する楽しみもあります。外出する習慣が無い方など、運動不
足を感じている方、散策が好きな方にオススメのサークルです。雨の日は、センターの中で
卓球などの軽い運動をしています。
次回は、残りの土曜日のサークルについて紹介したいと思いますので、お楽しみ(^^)☆
コロナウィルスの影響でピアひがしの通所サービスが中止になっていましたが、
5月26日より時間制約、サークル・行事の休止などを設けて、通所サービスを再開しております!!
普段ピアひがしではどのようなサークルが行われているかを、紹介したいと思います!
ピアひがしでは、曜日ごとに様々な目的を持ったサークルが行われています。
すべてのサークルは、利用者の方が「こんな活動ができたらいいな。」という考えから、参加者を募り、
利用者の方を中心にどういう目的で行いたいかを考え、センターに申請をしてできたものになります。
今回は、その中で火曜日・金曜日に活動している
『チャレンジクラブ』・『エクササイズ』・『音楽サークル』について紹介します!
★チャレンジクラブとは、名前の通り何かにチャレンジするサークルです。
毎週火・金曜日 11:00~13:45 の時間で行われています。
参加者の方は、編み物やアクセサリー作り、絵などの創作活動、読書や自主学習をする方が多いです。
家だと中々やる気にならないけど、みんなで集まってできる場所があるとやる気が出て取り組むことができるなどの声があるサークルです。
取り組むものは各自で準備して持ってきてもらうなどのルールはありますが、何かにチャレンジしたいと思っている方に、おすすめのサークルです!
★エクササイズDAYは、体力維持を目的に体を動かそう!というサークルです。
毎週火・金曜日 14:00~15:00 の時間で行われています。
お天気が良い時には、散歩に出かけたり・近くの公園でキャッチボールやバトミントンをしたり、
雨の日にはセンター内で卓球やゲーム機を使って、体を動かしています。
みんなで出来る気軽な運動が多いので、運動が苦手な方でも参加しやすいと思います。
運動不足を感じている方には、おすすめのサークルです!
★音楽サークルは、みんなで音楽を楽しむサークルです。
第 1・3火曜日 16:00~17:00 の時間で行われています。
最初に取り組む課題曲をみんなで決めて、センターにあるピアノや楽器を持っている方は持参して演奏されたり、
楽器が苦手な方は歌で参加し、合唱をすることが多いです。
最近は、パプリカや少年時代、童謡・唱歌に取り組んでいます。
本格的に演奏するというよりは、音楽を楽しむことを目的としているため、得意不得意は関係ないです。
音楽が好きな方にはおすすめのサークルです!!
今後、他の曜日に行っているサークルの紹介をしていきたいと思います(^^)☆
緊急事態宣言延長をうけて、ピアひがし利用についてのお知らせ
緊急事態宣言の期間が5月31日まで延長されたことに伴い、
ピアひがしの来所利用休止期間も5月31日まで延長いたします。
今後も継続して電話相談・ほっとする電話は行っております。
相談電話:092-681-1158
ほっとする電話:092-681-1174
2020.4.16(木)≪3月イベント報告≫
2月29日にアナログゲーム会を行いました!
また、3月28日のお花見が中止になってしまったので、この日も色々なボードゲームを行いました。
ボードゲームが好きな職員が中心となり、みんな初めてやるゲームばかりでしたが、
初心者でも楽しめるものが多く、やっていく中でみんな要領を掴んでいき、
「やったー!!」「くそぉ~」など歓声も上がり盛り上がっていました!
頭の回転が早く策士な人や、嘘が苦手で顔に出ちゃう人、
悩まず即決する人など職員やメンバーさんの新たな一面も垣間見る事ができた会でした。
普段交流のない方同士でも、
ゲームを通すことで自然なコミュニケーションができており、
楽しい時間になったと思います(^^)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2020年になり、1月のセンターは食べ物系のイベントが豊富でした(笑)
まず、1月4日(土)には毎年恒例の香椎宮へ初詣に行ってきました。
バスで行く班と歩いていく班に分かれたのですが、
お天気にも恵まれたこともあり、歩いて香椎宮へ行く方が多かったです!
香椎宮に着き集合写真を撮った後は、みんなで参拝しに行き その後おみくじを引いて今年の運勢を占いました!
大吉・末吉・半吉など、結果を喜ぶ人・残念がる人など様々な反応が見られました。
今年一年が幸せな一年になるといいですね(^^)
参拝からセンターに帰宅すると、同じく恒例の行事として、おしるこを食べます!
事前に一緒に作ってもらった白玉とサツマイモを入れたおしるこをみんなで頂きます。
外出で冷めた体に甘いお汁粉が染みて、「美味しかった!」と皆さんにも好評でした。
そして11日は「お餅を食べよう!」がありました。
センターに飾ってある正月飾りのお餅たちを鏡開きしみんなで食べました。
お餅が膨れ上がるのをみんなで待ち遠しく眺め、
きな粉や砂糖醤油、チーズをトッピングしたりして美味しく頂きました!!
最後は25日の「七草がゆ会」です。
世間より少し遅れての開催ですが、多くの方が参加してくれました!
事前にご自宅から土鍋を持って来てくださったおかげで、
土鍋でもおかゆを作ることができ 美味しくておかわりする方も多かったです(*^▽^*)
今月もたくさんのイベントがありますので
興味のあるものがありましたら、参加をお待ちしています!
みんなで楽しい時間過ごしましょう(^^)☆
12月21日(土)にセンターでは、一足早くクリスマス会を行いました!!
この日は、メンバーさんの方よりフードバンクから頂いていた食材を使いランチ会をしようと提案していただき、急遽ランチ会も行いました!
メニューは、さつま芋の天ぷら、大根と山芋の田楽味噌づけ、山芋のサラダ、ふかし芋等々とイモをたくさん頂いていたので、芋が多いメニューとなりました!前日から料理が得意なメンバーさんが、仕込みを手伝ってくださったおかげで、大人数分の調理でしたがあっという間に終わることができ、美味しいランチを提供することができました!!
皆でランチを楽しんだあとは、いよいよクリスマス会です。
まず、「ジングルベル・赤鼻のトナカイ・あわてんぼうのサンタクロース」を歌いその後に、みんなで乾杯をしてサンタクロースがのった可愛いケーキを食べました☆
その際、一部の職員が、サンタクロース・トナカイの衣装を着て「可愛い!似合う~!」など、メンバーさんから好評で盛り上がっていました(笑)
ケーキを食べた後は、メンバーさんによる出し物が始まります。楽器を演奏、マジック、ゲーム、発表などを事前に色々と考えてくださり、とっても盛り上がりました。
ピアひがしでは、クリスマス会が今年最後のイベントでした。最後のイベントで、多くの方が来所され、皆さんが楽しそうに笑っている姿を見る事が出来て、よかったです。
来てくださった皆さん、ありがとうございました(^^)!
2019.11.30 ≪ピアひがしの中の様子について紹介≫
まず、オープンスペースです。
テレビを見たり、ソファでくつろぎながら話をしたり、ゆったりと交流できるスペースです。
パソコンやボードゲームもあり、好きな動画を見たり・ゲームをしたりと皆さん譲り合いながら使われています。
自由に飲めるように、麦茶やお水も置いています。
次は、娯楽室です。
サークル活動で使用したり、サークル外の時は、ピアノ演奏したり・読書・編み物など自由に過ごされています。
また、横になって休めるスペースもあります。
最後に、食堂です。
センター内でご飯を食べるスペースです。
もちろん食事以外でも、利用することができるスペースです。
センターでも昼食・夕食サービスを提供しております。
2019.8.23
≪野球観戦に行ってきました!≫
8月22日(木)にヤフオクドームで行われた
福岡ソフトバンクホークス 対 オリックスバッファローズ戦を
観戦しに行ってきました。
平日でしたが満員御礼で、たくさんの観客の皆さんと一緒に
選手を応援して盛り上がることができました。
8月22日(木)にヤフオクドームで行われた
福岡ソフトバンクホークス 対 オリックスバッファローズ戦を観戦しに行ってきました。
平日でしたが満員御礼で、たくさんの観客の皆さんと一緒に
選手を応援して盛り上がることができました。
久しぶりに野球観戦に来られた方、大のホークスファンの方など
普段センターでの関わりが少なくても、観戦中は試合の話など
話すきっかけにもなり、良い時間を過ごすことができました!
試合もホークスが勝ち、勝利の花火も見る事ができ
いつものセンターとは違う楽しさを感じる事ができました。
久しぶりに野球観戦に来られた方、大のホークスファンの方など
普段センターでの関わりが少なくても、観戦中は試合の話など
話すきっかけにもなり、良い時間を過ごすことができました!
試合もホークスが勝ち、勝利の花火も見る事ができ
いつものセンターとは違う楽しさを感じる事ができました。
2019.6.22
《 福岡市博物館で行われていた、ジブリの大博覧会に行ってきました!》
11時過ぎにセンターを出発し、電車とバスで博覧会に向かい
お昼は、博物館前の広場で、みんなでお弁当を食べました。
最終日前日と言うことで、3時間待ちになるほど多くの人が来られており
改めて、ジブリの人気ぶりを目の当たりしました。
風の谷のナウシカや、となりのトトロなど歴代作品のポスターやグッズなどが展示されており、トトロやネコバスに癒されたり、王蟲の世界では大きな蟲の模型などがあり圧巻されました!
参加者の方も、ジブリの世界を満喫でき、楽しまれている様子で良かったです。